真夜中にひといき

真夜中にひといき

こどもが寝てからが本番

2023年2月に読んだ本たち

すっかりブログをサボっていました。お久しぶりです。
スプラトゥーン3のカタログ終了日をすっかり忘れていて、2月後半は毎日ノルマのようにナワバリをプレイしていました……
Nintendo Switchの充電待ちに読書する状態でしたが、2月もなんとか3冊読めました。

『フラッタ・リンツ・ライフ』 森博嗣

スカイ・クロラ』シリーズの4作目です。
今作は『スカイ・クロラ』で名前だけ登場していたクリタ・ジンロウの視点で物語が進みます。
クリタは司令官となったクサナギの部下のパイロットです。
そして今作の重要人物が、戦死した同僚の妹であり、クサナギの幼馴染の「サガラ・アオイ」です。
クサナギからサガラと会わないように言われたクリタですが、彼女と偶然再会したことから物語が動き出します。
キルドレの研究をしている彼女は、キルドレを普通の人間にする方法を知っていることから、逃亡の手助けをクリタに頼みます。
その時にクサナギがキルドレでなくなったことを知り、その後本人の口から、妊娠し出産したことでキルドレではなくなったと聞きました。

「子どもを産むことでキルドレではなくなる」という設定が、出産した者としてとても納得できる気がしました。
思春期を過ぎた子供のまま生き続けるキルドレ
それに対して、母親になることは強制的に大人になることだと感じることがあります。

スカイ・クロラ』シリーズのこれまでの作品で疑問に感じていたことが少しずつ分かってきて、一番読んでいて楽しく感じる作品でした。

剱岳 点の記』 新田次郎

映画があるのを知っていたのですが、原作があるものと知らず読んでみました。
明治末期、地図を作るための測量に剱岳へ挑んだ柴崎芳太郎の物語です。

あまり登山に興味がないので、剱岳も名前を聞いたことがあるようなないような……
読んでいる途中で検索してみて、想像以上の険しさに驚きました。
測量についても専門用語が多くて全く分からず、はじめはなかなかイメージが湧きづらかったです。
国土地理院のホームページで公開されている『一等三角点を散歩する』が分かりやすく解説されています。
測量のイメージが湧くと一気に物語に引き込まれていきました。

空海が草鞋千足を費やしても登れなかったと言われる剱岳
測量部の威厳のため、日本山岳会よりも先に登頂を成功させるように柴崎は命じられます。
また、地元の人々は剱岳山岳信仰の中で登ることが許されない山としており、登頂を目指す柴崎への反発があります。
厳しい自然だけでなく、人間関係とも戦いながら剱岳を登る様子は、ある種の修行のようにも感じられました。
その中ではじめはライバルだと思っていた日本山岳会との関係が、スポーツマンシップのような爽やかさで読んでいて気持ちよかったです。

螺鈿迷宮』 海堂尊

以前から読んでいる「田口・白鳥シリーズ」に登場する、桜宮病院を舞台にした作品。
東城大学の医学部生である天馬大吉が主人公です。

新聞社に勤める幼馴染の企みで、天馬はボランティアとして碧翠院桜宮病院に潜入し、行方不明の男を探すことになります。
姫宮によってボランティアから入院患者になってしまったことで、天馬は桜宮病院で立て続けに起こる患者の死について疑問を抱き始めます。

「田口・白鳥シリーズ」からは、お馴染みの「氷姫」姫宮と白鳥がメインで登場します。
エンバーミングで保存された桜宮葵の遺体や自殺幇助ビジネス、薬物などなど……リアリティはあまりないストーリーでした。
天馬が両親を失った事故と彼が探すことになる行方不明の男、そして自殺した桜宮葵が繋がっているという真相も、エンタメとしては面白かったのですが、桜宮の世間は狭いと少し笑ってしまいました。

読みかけの本たち

『輝天炎上』 海堂尊
『哲学とは』 田口寛次

前回読みかけていた『武器になる哲学』はビジネスマン向けだったので読み切らず。
ぼんやりと「哲学」というものに興味があったのですが、歴史や成り立ちが知りたいのだと考えが整理できました。

「Nintendo Direct 2023.2.9」いまさら気になるゲームまとめ

みんな大好きニンテンドーダイレクト
いつ見てもワクワクするニンダイですが、個人的に今回はいつも以上に嬉しい発表ばかりでした。
多すぎて混乱してきたので、今更ですが気になるゲームを自分用にまとめておこうと思います。
発売予定日順にまとめています。

Nintendo Switch Online特典にゲームボーイ&アドバンスのソフトが追加

オンラインプレイをするには必須の有料サービス「Nintendo Switch Online 」の加入者特典に、ゲームボーイゲームボーイアドバンスのソフトが追加されました。
ゲームボーイは通常コースでプレイできますが、GBAは追加パックの特典になっています。

私のおすすめはゲームボーイでプレイできる『ワリオランド3 不思議なオルゴール』です!
ワリオは不死身なので、何回敵にやられても大丈夫。
燃えたり感電したりといったリアクションがステージの謎解きに関わってきて、ただ敵を倒すだけじゃない楽しさがあります。
アクションゲームは苦手な私ですが、巻き戻し機能を多用しつつ夢中でプレイしています。

ただ、後半のステージ「幻影の城」が出現したタイミングで進行不能バグが発生してしまいました。
一度ソフトを終了して、前のステージをやり直すと「幻影の城」もプレイできました。
発生率も高いようなのでバグ修正のアップデートがあるといいのですが……

スプラトゥーン3』 エキスパンションパス配信

バンカラ街に改札があったので、来るだろうとは思っていましたが……予想より早かった。
第一弾はバンカラ街を初代『スプラトゥーン』のハイカラシティに変更できるもの。
こちらは2月28日配信です。
第二弾「サイドオーダー」はヒーローモードみたいな感じ?
真っ白な『スプラトゥーン2』のハイカラスクエアがシリアスな雰囲気でした。
オルタナのその先へ」にセーブポイント追加もしてくれないかな……

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 新映像公開 (2023年5月12日発売)

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の最新映像が公開されました。
石像のような敵や車のような乗り物など、ワクワクする映像です。
限定版コレクターズエディションやamiiboも紹介されていました。
コレクターズエディションはなかなかのお値段ですが、アートブックはほしい!

世界樹の迷宮1・2・3 HDリマスター』 2023年6月1日発売

こちらも大好きなゲーム『世界樹の迷宮』のリマスターです。
DSの下画面で地図を描きながら進むシステムが、細かい作業が好きな自分にマッチしてハマったゲームです。
これまでRPGといえば『ドラゴンクエスト』だったので、ゴリ押しでは勝てない敵の強さも新鮮でした。
キャラクターの職業や見た目を選んでパーティを組むのも、それぞれのキャラクターの設定を考えたりするのが楽しかったです。
リマスター版では全職業のイラストが1種類ずつ追加され、他の職業のイラストも選べるようになりました。
どんなパーティを組もうか、今から悩んでしまいそうです。

ピクミン4』 2023年7月21日発売

ピクミン』シリーズの新作が発売決定!
新しく「氷ピクミン」が追加されたり、相棒として宇宙犬の「オッチン」も紹介されていました。
犬だからおすわり→オッチンなのかな?
主人公たちの名前も「シェパード」と「コリー」なので、今回のピクミンは犬推しみたいで楽しみです。

マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグ錬金術士~』 2023年夏発売

今回のニンダイで一番嬉しかったのがこの発表!
アトリエシリーズの一作目『マリーのアトリエ』がリメイクされます!!
二作目の『エリーのアトリエ』の体験版をプレイしたのが、私がゲームが好きになるきっかけです。
ゲームボーイアドバンスで発売された『マリー、エリー&アニスのアトリエ』もやり込みました。
子どもの頃に憧れたゲームがプレイできる! と思うと大興奮です。
フルリメイクということで、戦闘システムの変更に加えて、キャラクターとのエピソードが追加されるようです。
売上がよければ『エリー』もリメイクされるかもしれないと思うと買うしかない!

マーベラス×シンソフィア『ファッションドリーマー』 2023年発売決定

映像を見た瞬間「ガルモ!!」となりました!
シンソフィア3DSで大ハマりした『わがままファッション ガールズモード』のメーカーです。
『ガルモ』シリーズはセレクトショップの店長として、お客さんをコーディネートするゲームです。
売上重視で高級品をお勧めするもよし、自分の好み重視でコーディネートするもよし。
子ども向けと思いきや大人も楽しめるゲームでした。
今作はファッションインフルエンサーになれるファッション&コミュニケーションゲームとのこと。
コミュニケーションの部分が気になりますが、発売されたらもりもりコーデを組みたいと思います。

春から気になるゲームが毎月発売!
嬉しいですがお財布が大ピンチです……

2023年1月に読んだ本たち

暇さえあればゲームばかりしてしまうけれど、目の前に本があれば読んでしまう。
なので、子どもの絵本と一緒に図書館で何冊か借りるようにしています。
今年は何を読んだのか、記録を残していきます。

1月に読んだ本は3冊でした

週に1冊が目標なので、目標達成ならず……
2月はもう少しペースアップして読みたい。
あとはシリーズ物ばかり読んでしまうので、2月は新しい本にも挑戦する。
そのためにまず、スマホを触る時間を減らすところから始めたいと思います。

百鬼夜行ーー陰』 京極夏彦

百鬼夜行シリーズ(京極堂シリーズじゃないんだね)のサイドストーリーを集めた短編集。

個性的な登場人物が魅力的な百鬼夜行シリーズ。
木場修太郎榎木津礼二郎が大好きです。
昔から何度読み返しても『塗仏の宴』で挫折していたのを、昨年ついにシリーズ制覇したので手をつけはじめました。

本編の登場人物が主人公になっていて、それぞれの人物の過去を描いています。
『陰』に収録されているのは『姑獲鳥の夏』から『塗仏の宴』までの登場人物にまつわる物語。 過去に妖怪に憑かれたために本編の事件が起きた……という書かれ方をしています。

シリーズ本編を読むのにかなり時間がかかっているので、一部の話は「これ誰だっけ?」となってしまいました。
素直に刊行順に読めばよかったと少し後悔。
それぞれの話は短いながらも、おどろおどろしい京極っぽさは満載です。
恐ろしさでいうと京極堂による憑物落としがない分、こちらの方が強いかもしれません。

関口巽夫婦以外には京極堂や榎木津たちメインの登場人物の出演はないので、そちらを期待するとがっかりします。

短編集とはいえ京極作品、実は昨年から2か月近くかかってようやく読み終わりました。

カレイドスコープの箱庭』 海堂尊

こちらもシリーズ物。 『チーム・バチスタの栄光』からはじまる田口・白鳥シリーズです。

手術後に死亡した患者の遺族に「誤診によって亡くなった」と内部告発文書が届き、田口が調査する……というストーリー。

これまでの話に比べると犯人も見え透いていて、事件自体は小粒な印象です。
しかし途中で『チーム・バチスタの栄光』の桐生や『ジェネラル・ルージュの凱旋』の速水が登場し、シリーズの読者としてはテンションの上がるシーンがあります。

また、巻末の作品と登場人物の相関図や桜宮市年表が大ボリュームです。
桜宮サーガの別シリーズとの繋がりが分かるので、作品を深く楽しめると思います。
私も作品相関図を見ながら次に読むシリーズを考えています。

ダウン・ツ・ヘヴン』 森博嗣

こちらもまたシリーズ物。
スカイ・クロラ』シリーズです。
押井守監督の映画で名前は知っていたのですが、読んだことがなかったので。

戦闘機の女性エースパイロットであるクサナギ。
戦争を代行する企業で広告塔として利用される中で、空を飛んでいたいと苦悩する姿が描かれています。

これまでの作品でも世界観や用語説明はほぼないのですが、気づけば物語の世界に引き込まれている不思議な小説。

思春期をすぎると成長せず生き続ける「キルドレ」である彼女。
文章の中でも思春期の少年少女のような精神のゆらぎと、同時に老成し達観した雰囲気を感じます。

そして何よりも地上にいる時の文体と空で戦うシーンの文体の違い!
文字だけで空の自由さや戦闘のスピード感を感じられます。
地上の人間は信じられない、空に生きたい彼女の気持ちが少し分かるかもしれません。

読みかけの本たち

螺鈿迷宮』 海堂尊
剱岳 点の記』 新田次郎
『武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50』 山口周

螺鈿迷宮』の表紙のキラキラを子どもが気に入ってなかなか進まず。
私の手から奪い取っては、一丁前にページをめくっています。

目指せ美文字。30日でみるみる美しい字になる 朝のペン字練習帖

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

今年の目標の一つ、ペン字をはじめる。

幼稚園から高校まで、10年以上書道を習っていたわりに字が下手です。
家族からも「せっかく習わせたのに……」と嘆かれる始末。 漢字はまだマシですが、ひらがなが全然書けない。
いわゆる「可愛い字」を手癖で書いてしまうので、子供っぽい印象になってしまいます。

子どもが幼稚園に入る頃には名前や書類を書く機会も今よりずっと増えるはず。
それまでに大人っぽい字、見られても恥ずかしくない字が書けるようになりたい。

教室に通う時間もなければ、通信教育の費用もなかなか出せないので独学で。
本屋で見かけたテキストでどこまで美文字に近づけるか、試してみたいと思います。

まずは現状から

ご覧の通り、癖のある丸字です。
読めないことはないけれど、美文字とは言い難い字。
丁寧に書こうと思っても、ついつい手癖でさらさらっと書いてしまいます。
「す」や「は」のように、上の棒が突き出る部分が短すぎるのも気になります。
ここからどこまで上達するのか、頑張ってみたいと思います。

まずは30日、やってみよう

ペン字のテキストは本屋にもいろいろ置かれていました。
どの本もひらがな・カタカナ・漢字の順に練習していくのは変わらないようです。
字が好みの本を選ぶといいらしいですが、素人には差が分からず。
とりあえず安く、ひとまず1か月挑戦! ということで、ワンコインかつ30日で終わる本を選びました。

ナツメ社の「30日でみるみる美しい字になる 朝のペン字練習帖」です。
他にも500円代のテキストはありましたが、550円でおまけのボールぺンがついていたこの本に決定。

ボールペンはPILOTのOptがついてきました。
ペン先がやや紙にひっかかりますが、逆にそれがゆっくり丁寧に書ける気がします。
上の五十音もこのボールぺンを使いました。

テキストは美しい文字を書くための姿勢についてや、ペンの持ち方からはじまります。
ペン字イコール日本語のイメージでしたが、数字やアルファベットの書き方まで。
履歴書や伝票など、実生活で役に立ちそうです。

1か月後にどれくらい上達したのか、またブログに書きたいと思います。
少しは恥ずかしくない字になっているといいなあ……

春日大社に初詣。子ども連れなら車が正解でした

子どもの頃に引越してきて、気づけば20年以上奈良県に住んでいます。
家の近くにもお寺と神社がありますが、初詣といえば春日大社
昔から毎年お詣りしています。
昨年は出産直後で行けなかったので、今年はじめて春日大社に1歳の子どもと一緒に初詣に行ってきました。

子ども連れで三が日は無理!

昔からとんでもなく混む春日大社の初詣。
本殿は石の階段を登った先にあり、三が日は元日を避けても階段の下から大渋滞、遠くからお賽銭を投げ入れる状態です。
子ども連れで人混みは色々と危ないし、周りの人にも迷惑になりそうなので、三が日は除外。
翌週の成人の日の三連休、成人の日は式典で道が混み合うことを考えて、前日の日曜日にお詣りすることにしました。

車で行く? バス・電車で行く?

春日大社のある奈良公園は電車でのアクセスも抜群です。
反対に車は狭い道も多いため、普段遊びに行くなら電車と徒歩が一番便利。
奈良公園周辺やならまちのお散歩なら、比較的平坦なのでベビーカーでも問題ありません。

しかし春日大社春日山にあり、長い参道を進んだ先にあります。
大人の足でも近鉄奈良駅から徒歩25分。
参道は砂利道になっているのでベビーカーで歩くのは難しそうです。

駅から「https://www.nara-access-navi.com/」という循環バスに乗るという選択肢もあります。
春日大社や大仏殿を回って運賃は100円、観光にはとっても便利です。
バス停は本殿の近くにあるので、長い参道を歩かなくても大丈夫。
ただ今回は三連休で混み合う中、ベビーカーで乗車するのは難しいと判断しました。

春日大社にはバスとあわせて100台分の広い駐車場もあります。
こちらもバス停と同じく本殿のすぐ近くにあります。
駐車料金は1000円かかりますが、今回は車で行くことにしました。

大人だけなら断然徒歩がおすすめ!

春日大社の参道は森の中を通っていて、 もちろん鹿もたくさん歩いています。
奈良公園の鹿は「しかせんべいよこせ!」な感じですが、春日大社の鹿は心なしかゆったりおっとり。
写真も撮りやすい気がします。
また、山道を進むにつれ両脇に石灯籠が並び始めます。
個人的にはこの石灯籠と鹿がいる風景がとても奈良らしくて大好きです。
運が良ければこんな子鹿にも出会えます。

いざ初詣へ

ランチを食べてから車で春日大社へ向かいます。
予想よりお店が混んでいたため、奈良公園周辺に着いたのは15時を過ぎていました。
春日大社に近づくにつれ車が動かなくなり……
春日大社の閉門時間は17時、駐車場は1時間前の16時に受付が終了になります。
少し焦りましたが、なんとか受付終了30分前に入ることができました。

駐車場から本殿までは坂と階段がありますが、5分程で歩けます。
こちらのルートでもやはりベビーカーよりも抱っこひもで正解でした。

本殿の前も普段の休日よりは人が多いですが、三が日とは違って落ち着いてお詣りができる程度。
お守りも少し並びつつ、すぐにいただくことができました。

唯一大行列だったのがおみくじ。
春日大社には通常の鹿をモチーフにした「鹿みくじ」があります。
木彫りと白の2種類の鹿がおみくじをくわえていて、鹿はお土産にお持ち帰りが可能。
可愛いのでおすすめです。
もちろん我が家には2種類ともいます。 これにかなりの人が並んでいました。

帰りの方が大渋滞

帰りはなかなか駐車場から出られず、出てからも車が動かない!
駐車場の終了時間で入れなかった車が戻るのに、道が混み合っていたようです。
大仏殿近くまで戻るとスムーズに動き出しました。

駆け足でのお詣りでも、やっぱり来てよかったです。
体重が増えてからは抱っこひもでお出かけすることも減りましたが、歩けるようになるまでは卒業とはいかなさそう。
あと数年は三が日を避けて車でお詣りしたいと思います。

新年なのでやりたいことリスト100を作りました

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

あけましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願いいたします。

2022年の年末にこのブログをはじめて、その勢いのまま2023年はいろんなことに挑戦する年にしたいと思っています。

学生の頃から計画や目標を考えるのが苦手だったのですが……
手帳のNOLTYの1年でやりたい100のことリストで、今年はやりたいことリストを作ってみました。

やりたいことってそんなに出てこない

まずはフリー入力で思いついたことをリストアップしてみたところ、20個も埋まらないうちにネタ切れに。
出てきた内容も「痩せる」とか「本を読む」といったもので、気持ちがワクワクするような「やりたいこと」というよりも「理想の自分のための目標」に近いものばかり。

そこで使ってみたのが検索機能です。

気になるキーワードを検索するもよし、ヒントのように10個のやりたいことが表示されるので、そこからいいなと思うものを選ぶもよし。
これでかなり埋められました。

最終的にはガチャでランダム生成もできます。
私の場合は自分で最後まで考えたかったのでガチャは使わず、カテゴリーに分けて考えていくことにしました。

  • 暮らし
  • 子ども
  • 趣味
  • 自分のこと
    • 健康
    • おしゃれ
  • お金
  • 向上心
  • ブログ
  • 行きたいところ

各カテゴリーで10個ずつ考えられると一番綺麗だったのですが、思いつくものと思いつかないものがあったので、考えるヒントとして活用しました。

私の2023にやりたいことリスト100

ということで、それぞれのカテゴリーでいくつかご紹介します。

暮らし

  • おだやかに過ごす
  • お菓子作りをする
  • 投票に行く
  • 野菜を腐らせない
  • 受け流せる余裕を持つ

子ども

  • 100冊読み聞かせ
  • 毎日1枚写真を撮る
  • リンクコーデをする
  • 公園デビュー
  • 子どものイラストを描く

趣味

  • 新しい趣味を見つける
  • 大人の塗り絵をやってみる
  • 好きな漫画を見つける
  • 週に1本映画を見る
  • スプラ3 A帯で安定して勝つ

自分

  • 5kg痩せる
  • 髪色を明るくする
  • 新しいカバンを買う
  • 週2回リングフィットをする
  • 1日7時間寝る

お金

  • ふるさと納税をする
  • 1日1円も使わない日を作る
  • 投資に挑戦する
  • 家計の財布を新調する

向上心

  • 週に1冊の本を読む
  • 簿記2級を取る
  • 哲学書に挑戦する
  • ペン字をする
  • 工場見学に参加する

ブログ

  • 20記事書く
  • 週に1回更新する
  • ブログで収入を得る

行きたいところ

  • 海を見に行く
  • 水族館に行く
  • 高級ホテルに泊まる
  • KinKi Kidsのコンサートに行く
  • EndlessSHOCKを観に行く

こんな感じで、基本的には頑張れば達成できそうなことをメインにリストを作ってみました。
ゲームやアイドルなど趣味のことも交えつつ、全て達成したら理想の1年間になりそうなリストができたと思います。
ネットで他の方のやりたいことリストを見ると「世界一周」のような壮大な夢をたくさん書いている方もいて、それぞれの性格が出ていて楽しくなります。

ちなみに100個目のやりたいことは「このリストを半分達成する」にしました。
100個全て達成は無理でも、半分達成を目標に2023年を過ごしていきたいと思います。

お正月飾りは今年も無印良品で

お正月の準備を進めています、と言っても大したことはしないのですが……
毎年お正月は夫のおばあちゃん宅で集まるので、家では市販のセットを買うくらい。
鏡餅も飾る場所がないので、スーパーによくある一番小さいものを飾っています。

無印良品の正月飾りがかわいい

お正月飾りは無印良品のものと決めています。
一昨年に結婚したので、今年が夫婦で迎えるはじめてのお正月でした。
「一応飾っとくか……」くらいの気持ちで探したお正月飾り。
大掛かりなものは家に似合わない、安価なものはなんとなく安っぽい……で悩んでいました。
そんな時に見つけたのが無印良品のお正月飾り。

サイズも小さく、よくあるキンキラの金扇やらしめ縄がないので、アイアン飾りの玄関ドアでも違和感なく飾れます。
そして何よりお値段、たったの590円!
お正月だしこれなら飾ってもいいかな、と思わせるお手頃価格なところも魅力的です。

我が家のドアは磁石がつかないので、上のヒモを切って無理やりアイアン飾りに結びつけて飾っています。

ちゃんと飾りにも意味がある

お手頃価格な無印良品のお正月飾りですが、ただそれっぽい飾りの組み合わせではなく、きちんと理由があります。 商品についてきた説明によるとこの通り。

扇は末広がりで未来の繁栄を願う意味があります。
稲穂は新年の豊作を願って飾ります。
円い形は角がなく穏やかで円満であることを意味します。

こういう説明がついてくるのも個人的には好感度アップです。

結局いつ飾ればいいの?

子どもの頃から母親に「大晦日に飾るのは一夜飾りだからだめ!」と言われてきました。
なんとなく年末に飾るイメージですが、12月13日の「正月事始め」以降ならいつから飾っても大丈夫です。
ちなみに29日も「二重苦」になるから良くないと聞いていましたが、「ふく」と読めるから縁起がいいという地域もあるそうで。
来年こそはクリスマスツリーを片付けてすぐに飾りたいと思います。